K10は地金屋に行っても売ってない。
せやから自分で作るしかない。
まずはK10の割金を作る。
銅と銀の合金。ちゃんと量ってます。

坩堝の中で溶かす。

溶け始めてきた!

右が作った銀と銅の合金、左は純金。
10金は約42%(41,66666…%)が金で、あとは銀と銅の合金。

これをまた溶かす。

あけ型に流し込んでK10の棒になる。

金床で叩いて整えて、ローラーで伸ばしていく。段々細くなっていく。

何度もなます。特にK10は硬くて割れやすいからしょっちゅうなます!

だいぶ細くなってきた。

線引き版で任意の径まで引っぱる。

出来た!

これを何にするか?
指輪を作ります。
K10の細い指輪の在庫が1個しかなかったんで…
でもそんなけ買ってくれたお客さんがいてくれたってことやからほんまにありがたいことやと
あらためて思いました。
また新しいの出来たら載せます!
早朝散歩、意賀美神社の近くにて。



