今日京阪電車に乗ってたら人身事故の影響で全線ストップ。
乗ってた車両は萱島駅から暫く動かないというアナウンス。
ということで、初めて萱島駅を下車して辺りを散策。
駅の真下に神社があるなんて知らんかった。

鳥居にしめ縄がかかってる。

あ

うん

手水して

撫でようか迷ったからちょっと触れた。このご時世なんでね。

お賽銭する。

繫栄の砂 300円

推定樹齢約700年!鎌倉時代から生きてはるんやなと思うとやっぱりすごいわ。

駅のホームを突き抜けてます。
駅建設の時、地元の人らが切らんといてくれと嘆願してくれてたとのこと。
そりゃこんな立派な木切ったら罰当たりそうな気がしますわ。

ありゃ、こんなところから…
やっぱり生きてはる。

駅に戻りました。
こんなとこ珍しいですな。
さようなら。



