2021-04-12

日々徒然

浄瑠璃寺

京都府木津川市にある浄瑠璃寺に行ってきた。駐車場から山門まで少し歩く。この日は快晴、気持ちいい!安い!帰りにまた寄ったけどもっと安い350円の黄色いぐい飲みを買った。駐車場代も300円で良心的なお値段。いいね。猫があちこちにおりました。帰りにはよもぎ餅買おうと思ってたらなくなってた。山門や!苑池。大きい鯉もやけど亀がいっぱい。境内の中にも猫猫猫!ちゃんと洗いました。なんと吉祥天如像が特別公開中。もちろん本堂内部は撮影禁止。このなかに阿弥陀如来の九体仏が安置されたました。が、中央のボスみたいな阿弥陀さんは修理中で拝めなかった。そのかわりに秘仏の大日如来が。パンフレットに、大日如来は宇宙全体の生命の根源として全ての世界を包み込む存在って書いてた。最強!!!この本堂で九体仏-1、吉祥天女像、大日如来坐像のご尊顔を拝しました。見張ってるみたい。苑池を隔てた本堂の東側には三重塔。この中には秘仏の薬師如来があるけど見れへんかった。毎月8日と彼岸の中日に公開されているとのこと。三重塔側からみた東側の本堂。つつじと鐘。また猫。猫型ロボット。石を削ってここまで仕上げるのは結構手間と時間がかかるんやろか?石工職人の仕事に想像が膨らむ。浄瑠璃寺を後にしてお茶屋で休憩。ここのおにぎりとわらび餅、ほんまに美味しかった。やっぱり猫が仰山おるやないか、撮ってしまうんやな。「昔の」ってのが何かいいですな。  また来たいと思う古刹でした。ゆっくりと落ち着いていて訪れてほしいお寺。猫好きの方にも。