2020-06

制作

指輪の改作、サイズ直し、石留 Ring size fitting,setting

左の古い指輪に留まっているダイヤを右の新しい指輪に留め変える仕事。ダイヤの大きさに対して石座が大きいので縮めることになりました。いわゆる改作というやつ。糸鋸で切ってまたくっつける。 ロウ付けしてくっついた。素材はプラチナ。縮めた分、サイズが変わってしまうのでサイズ直しもする。 奇麗に留まるよう、ダイヤの直径に合わせてソロバンカッターで石座を削る。爪を倒して留める。その爪をカップバーで丸める。 仕上げして完成!
日々徒然

金蔵寺 Konzoji-Temple

前に来たのは何年前やったか?レンタカーを借りて金蔵寺へ行った来た。ここの仁王さんはいつ見ても眼力が凄そうに感じる。胆力があって強そう。本堂。寺やけど狛犬のお出迎え。そしてこれは狸達磨?こんなんも敷地内のあちこちにおります。何といってもここには京都市街を一望できる展望デッキがある。わかりにくいかもしれないが、写真中央に京都タワーが見える。展望デッキの横にあるのはなんと茶室。京都盆地を眺めながらお茶してたんやろな。今はボロボロ…しかし白と赤の茶花がくっきりと、とても美しくみえた。秋になると紅葉がめっちゃ奇麗なお寺。緑の木漏れ日も奇麗。このお寺はなんだか魅力的に感じてしまう。訪れる人も少なく穴場かも。奈良時代に創建された古いお寺やけど江戸時代に再建。京都市西京区大原野。
イベント/お知らせ

作品の入れ替え Replacement

祇園倭美坐にある京都国際工芸センターが営業再開したので作品の入れ替えに行ってきました!レジ横のケースに並んでいます。ブローチに指輪にネックレス、ピアスは2つだけ。もうちょっと作品を置けそうなんで来月には追加します。※京阪電車「祇園四条」下車徒歩5分、市バス「祇園」徒歩3分
日々徒然

コンビニで One scene at convenience store

朝に立ち寄るコンビニで、レジのおばちゃん「サイズSですね」俺「ええ、覚えてくれたん?」レジのおばちゃん「もう覚えてますよ~」ちょっとした会話でも覚えてくれたんやなと思うとなんだか嬉しい。
制作

洗浄 Cleaning

マイクロモーターの先端に付ける工具等の汚れが気になったので、超音波洗浄機で洗うことにした。邪道なやりかたかもしれないが…研磨系のシリコンポイントも突っ込む。ちゃんと水洗いしてドライヤーで乾かす。スッキリ!お金はなかなか貯まらんが、汚れはすぐ溜まる。
日々徒然

御堂筋にて On The Midosuji-Street

花冠被せてもらってるわ。何も言わんから嬉しいのかどうかもわからへんが…どの角度から撮ったら一番別嬪さんに見えるか考えてしまう。別嬪さんに見える?
日々徒然

ライブ Gig

久しぶりに友達の居酒屋ライブに行ってきた。ステージみたいなものはなくギターとボーカルだけ。しかし音楽はやっぱり生がいい。人がいてその場の囲気ってのがあるし。対バンの人が「残りの人生で今日が一番若い日!」と言っていた。そりゃそうや!納得。急遽振られてタンバリンを叩いた。
日々徒然

サルビア・ガラニチカ Salvia guaranitica

食虫植物みたく、口を開けて獲物を待っているよう。「サルビアの花」なんて曲があったな。そのサルビアか?開花時期 :7月~9月原産地:南アメリカなんでこんなカタチの花になったのか。まあ兎に角こんなところにサルビアの花。
オーダーメイド/リフォーム/修理

マリッジリング仕上げ直し Refinish Marriage Ring

10年前にオーダーで作ったマリッジリングの修理、変形直しです。長年の使用で全体的に小傷があります。これはどうしようもない。そんなけ着けてくれてるってことですね。少し変形していたので形を整えて刻印も入れ直して、仕上げして完成!自分が作ったマリッジリングの仕上げ直しを出来るってのはほんまに嬉しいもんです。
日々徒然

やっぱりルーベラ

近くのお菓子屋で安くなってるとルーベラを買ってしまう。ルマンドや、バームロール、ホワイトロリータ等色々あるがサクッとした触感、バターの風味、程よい甘さでやっぱりこれが一番おいしい。2番目に好きなのはルマンド。
制作

銀の板を作る Make a silver sheet

溶かした銀(Silver925)をあけ型に流し込んで冷ます。後で叩くときに食い込んでしまうので余分なところや、皺になっているところは削り取る。金床の上で叩いたりローラーで伸ばして何回もなます。銀は伝導率が高いのでゆっくりと大きな火加減で。ロ...
日々徒然

断捨離したけど…

捨てられへんかったもの。読まないだろう本やCD、そのた諸々を処分したけどこんなんが捨てられへんかったりする。何か癒される。 中開けて修理。構造はとてもシンプル。石ころがいっぱい入っていた。
日々徒然

鬼滅の刃を読んでいる。

最近はツタヤで鬼滅の刃をレンタルして読んでいた。段々と面白くなってくると次が読みたくなるもの。アプリでレンタルの在庫があるかないか確認して、行ってみたら既に借りられてて…そんな時はどうしょうもない、てなことあった。19巻まできた。あと少し。鬼殺隊や鬼、それぞれのの悲しい過去に対する共感みたいなものが根底に流れてる気がした。それが支持されてるのか?ストーリー展開が聖闘士星矢 聖域十二宮編に似てる気もした。好きなキャラクターは煉獄杏寿郎。男!漢!って感じがして。しかし魅力的なキャラクターが沢山。名言も沢山。早く20巻が読みたい。
日々徒然

ルリミゾカクシ Lobelia

ルリミゾカクシ。御堂筋にて撮影。ルリミゾカクシを漢字で書くと瑠璃溝隠。ロベリアやルリチョウソウ(瑠璃蝶草)という名前もある。しかし花の名前は別が多く、和名、洋名の違いもあるのでどれを覚えたらいいのか迷う・開花時期:4月~6月原産地:南アフリカ花言葉:「悪意」「謙遜」 花言葉もやたらと多かったりする。何でや?
オーダーメイド/リフォーム/修理

サイズ直し Resize a ring

Pt900エメラルドの指輪のサイズ直し指輪の腕部分を糸鋸で切って、大きくするので地金を嵌めてロウ付け。石は水につけて火が入らないようにする。余分な地金を切り落としてサイズを合わせる。今回は+3.5で13.5号に。ヤスリですり合わせ、仕上げして完成!
日々徒然

ユニクロのガンプラ GUNDAM Plastic Model Uniqlo

ユニクロでガンダムのTシャツ2枚買ったらユニクロバージョンのガンプラ貰えるということで・・・買ってしまった。そしてゲットしたのが↓貰ったけど一番カッコいいんは百式やと思ってるんでMGシリーズの百式のガンプラが作りたくなってきた。
日々徒然

サボテンの花!月下美人? Cactus flower

近所の家のサボテンの花が咲いた!月下美人か?見れただけで嬉しい!一夜だけに咲く儚さが、より美しく感じさせるのかもしれない、なんてことを思った。う~ん、美人薄命。開花時期:6~11月そういえば方丈記の解説に朝顔と露は儚さの代表格みたいなことを書いていたが、これもかなりのもんです。
オーダーメイド/リフォーム/修理

ブローチの修理 Repair Cameo Brooch

カメオのブローチ金具の修理のお仕事です。受け金具の反対側が完全に取れているのでカメオを枠から外してパーツを作ってロウ付け。パーツに金具をロウ付けして、針をかしめる&長さ調整。留め直して完成!
制作

石留め Stone Setting

空枠に翡翠を留めるお仕事。翡翠は日本でも採れて、何年か前に国石に指定されましたね。それはさておき、逆開きプライヤーで枠合わせをして合わせる。また撮るの忘れた…出来ました。爪の形は尖らせないようにしてます。