京都国際工芸センターでの展示販売にお越しいただいたお客様、ありがとうございました。
新聞に掲載されることはなかなかないことなので記事を見たときは嬉しかったです!
その記事を見てお越しになられた方もいて有り難いことです。
明日からは9月9日から始まる京都タカシマヤでの展示販売に向けての準備を頑張ります。
また新作も出品します。
Exhibition and sales at Kyoto International Craft Center ended.
Thank you so much for all visitors and customers.
三条大橋にて
On Sanjo-Ohashi


今日は金具の製作をしていました。
I was making metal fittings today.
ヤスリをかけたり、
Filing and

ドリルで穴を開けたり。はじめは細いドリルから使います。
Drilling a hole.

近所のかわいらしい鳥の巣箱
Lovely nest box for bird in neighborhood

京都新聞情報ワイドの欄に掲載されました。
Published on Kyoto Shinbun(Newspaper)

29,30,31日在廊しています。
京都へお越しの際は是非お立ち寄りください。
I will be in the gallery on 2930,31th.
Please come and see me when you come to Kyoto.


京都国際工芸センターでの展示販売の様子です。
入口
Entrance

向かいの通りは高倉通
Takakura St.

ディスプレイはこんな感じ。
Display

会場にあった大きな鏡をお借りして置いてみました。
I put KICC’s big mirror on display table.



実演しています。彫金。
I demonstrate when I’m in the gallery.
Japanese typical engraving style.


残り、26日、29日、30日、31日は在廊しています。
I’ll be in the gallery at 26,29,30,31 this month.
透かし唐草シリーズの新作です。
シルバーに唐草部分はK24コーティングを施しています。
こちらの作品も22日から始まる京都国際工芸センターでの展示販売に出品しています。
New works of openwork arabesque series.
Material:Silver(Arabesque part is plated with k24gold)

新作です。
羽子板の羽根をイメージして作りました。
シンプルで品のある感じになるように。
New work
The image of this work is based on a wing of battledore.

こんなんどうでしょうか?
結構大きいですが軽いです。
A little bit large? But weight light.

京都国際工芸センターでの展示販売に出品します。
I will display this work at next exhibition:Kyoto International Craft Center.
オーダーメイドでお作りしたペンダントです。
ヘレンド(ハンガリーの老舗磁器メーカー)のルースををお預かりして、枠を作りました。
Made-to-order Pendanttops with Herend

ヘレンドにぴったりと合うように枠を巻いています。
Make pendant settings to fit closely with Herend.

バチカンも手作りです。
Handmade bails

裏側 Backside
カメオのペンダントのように裏から爪留めです。
4prongs setting from the backside like cameo pendant.

寸法 Dimension

箱に入れて
In necklace boxes

京都国際工芸センター(Kyoto International Craft Center)でのイベント、DM画像です。


在廊日は、
8月22,23,26,29 ,30,31日の予定です。
実演も行います。
Days I’ll be in the gallery with demonstration:August 22,23,26,29 ,30,31
すぐ近くの京都文化博物館では22日から
レオナル・ド・ダヴィンチと「アンギアーリの戦い」展~日本初公開「タヴォラ・ドーリア」の謎~も始まります。
暑い日が続いておりますがこの機会に是非京都三条界隈へお越しください!
制作の一コマ。
カラゲ(細い鉄線)で固定してロウ付けしてます。
Brazing using thin iron wire.

カタチが整いました。
Finished filing.


河川敷にて 泥でも花は咲いてます。
At riverbed Blooming even in dirt.
