制作

扇面の形に龍

扇面の形に収まるように下絵を描いて、 銀で指輪とパーツを作って、 ロウ付けして、 枠の出来上がり。 ここに彫っていくぞ! 思わずパシャリ。
制作

もうすぐ完成!

笹葉でヤスリがけしたりして仕上げていく。 シルバーの証を打刻。 完成まであと少し! エサを待ってんのか。結構大きく育ってますわ。
制作

千鳥が立った!

制作中の千鳥。 キワの仕上げは丁寧に。 何気に立ててみると、、、立った!! ので、並べてみた。   何かしてたんやろか?
制作

千鳥の原型を作る

千鳥のパーツの原型を作ることにしました。 真鍮の板があったので、そこにお絵描き&反転コピーした千鳥を張り付けて 糸鋸で切り落としていく。 厚みが3㎜の板はなかなか分厚いですわ。 とりあえず切り落とせたけど、ここからが長いんです。 ヤスリをかけたりカタチを整えたりと、、、 とにかく作るぞ! こんなんあるん?ピンクのシロツメ草!?
制作

真珠に穴をあける

マジックで印を付けて、 専用のドリルをマイクロモーターに取り付けて回転。 完了。 サラサラの粉がたくさん出るんです。 土の中では根っこは何処まで伸びてるんやろ? 意賀美神社梅林にて。
制作

透かし唐草のバングルの仕上げ

バローべの超油目みたいな大きいヤスリで側面のヤスリ目を取るように仕上げていきます。 これ結構重宝してます。 ↓は中目のヤスリ。どちらか一方が薄くならないように気をつけながら。 ある程度仕上げたら打刻。 完成はもうすぐ!! よくみてごらん。虫が2匹いますで。わかるかな?
オーダーメイド/リフォーム/修理

燭台(ロウソク立て)の針

石川県の陶芸家の方からのご依頼で制作させていただきました。 陶磁器と金属はくっつかないので、 ネジを作って固定するようにし、 耐熱温度の高い接着剤を補助的にしようしました。 素材:銀 預かった陶磁器作品に取り付けて郵送したのですが、 割れることなく無事に納品出来てほっとしました。 どうもありがとうございました! 葉っぱだらけの壁。天満橋にて。
制作

真珠に千鳥を描いて彫る

テリのある淡水真珠(直径9.7㎜)に千鳥を描いて、 彫る!! 取り組み始めていろんなやり方試したけど、 「丁寧に彫る」 結局これれがよろしいようで。 こんな感じで彫れたけど、まだ終わりではありません。続く。 薔薇のシーズンですね。
オーダーメイド/リフォーム/修理

オーダーメイドのペンダントトップ

東京のお客様から3年ほど前にもご依頼いただいたのですが、 今回また新たに制作させていただいたペンダントトップです。 お客様から手持ちの指輪やネックレスを送っていただき、 使えるところを溶かして制作しました。 地金は溶かしたらいくらでも再利用できますね。 文字の彫刻は、守口の吉田彫刻さんにお願いして入れてもらいました。 確かな腕、いつも丁寧な文字彫刻をしてくれます。 吉田彫刻 今回も喜んでくれて良かったです。 どうもありがとうございました! 淀川河川敷、何処までも続くようなシロツメ草。
制作

土台の原型制作

真鍮の板を切り落として、 ロウ付けしたりして何を作ってるかと言いますと、 こんなん作ってるんです。 扇面展に出品する予定の作品の土台で、 これは原型なんで完成したらゴム型取ります。 まだまだこれから。 コンクリートにへばりつくような薔薇発見!
制作

透かし唐草の指輪の制作

前回の続きです。 板を作って、 任意の寸法に切り落として、 コピーした下絵を張り付けて、穴あけ。 細いドリルなんで折れやすい。ゆっくりと。 ここまで出来ました。 丸めてから、少し立体感を出したいので 今回はタガネである程度まで彫り崩すことにした。 油目のヤスリやキサゲで整えていくと、 段々と出来てきた! 京阪天満橋駅の天満橋。 スマホの超広角で撮影、どこから撮ったでしょう?
制作

下絵を描く

幅5mmの間に唐草の下絵を実寸で描いてます。 左は0.3mmの極細のシャーペン。 同じ唐草パターンの繰り返しにはならないように、 枠の中に唐草の流れが壊れないよう収まるように、 最終的には曲げるんで部分的に強度が弱くならないように、 と、そんなことを心がけて描いたんですわ。 下絵が出来たら次は制作! 葉っぱって凄いな。
イベント/お知らせ

出展のお知らせ

◆京阪百貨店守口店 2階 ナナイロフルール 9月22日(木) ~ 28日(水) 6月にも出展しますが、9月も決まっているのでお知らせします。 何の花かは知らないが、きれい。
制作

円の中心を出す

昼間は暑くなってきましたね。 製作の一コマ。 円形の切り抜きカッターで 直径7㎜の円を切り抜いて、 これは何をする工具かと言うと、 こんなふうに当てがって、 ケガくんです。これをずらして2本線を引くと、 ほら、中心が出ました! 向こうに見えるのは船場センタービル。 上は高速が走ってますわ。
制作

銀の丸棒に穴開けてねじ切り

直径5㎜の銀棒に、 糸鋸で切り込みを入れて、 細くしたい部分をヤスリで削り出し! 端にドリルで穴をあけます。 結構深くまであけたいんで、低回転でゆっくり慎重に。 こんなときはやっぱりトルクのあるマイクロモーターで良かったです。 そこからさらにねじ切り(タップ)で雌ネジをつくるんですけど、 折れたら最悪なんで、冷や冷やしながらの作業が進みます。 因みにもし折れたら、しばらく塩酸に漬けるしかない… 中書島の長健寺にて。 「黄桜」ってこのことか!?近くに酒蔵いっぱいありますわな。
制作

金具の制作

最近はこんなん作ってました。 竹工房喜節さんのバッグの金具。 蝶番になってるんです。 両側からタガネで叩いてかしめる。 船場を歩いてたら出くわした、陶器神社。 防火の神さんらしいですな。
イベント/お知らせ

出展、出品のお知らせ

◆西宮阪急 2階      アクササリーイベントスペース     6月15日(水) ~ 21日(火) ◆京阪百貨店守口店 2階  イベントスペース  6月23日(木) ~ 29日(水) ◆第36回 関西扇面芸術展    6月28日(火) ~ 7月3日(日)  場所:京都市美術館別館  10:00 ~ 18:00(最終日は16時まで)   お待ちしています! こんなとこからも芽が!!
オーダーメイド/リフォーム/修理

指輪のウデからバチカンを作る

お預かりした指輪から ウデ部分を切って、 ヤットコでバチカンのカタチに。 ロウ付けして、 ヤスリでカタチを整えて、ある程度研磨してバチカンの完成! 使えるところは使います。 コブシ?ハクモクレン?
オーダーメイド/リフォーム/修理

オーダーメイドリング

オーダーで制作していたリングです。 とてもシンプルなデザインですが、 爪を粒のように丸くして可愛らしい感じが出るようにしました。 元のお預かりしたリングとほぼ同じ重さで制作しています。 K18緑&赤色石リング 京都府のお客様 喜んでいただけて良かったです。 どうもありがとうございました!
オーダーメイド/リフォーム/修理

石留め

指輪の制作の続きです。 まずは赤色石の石留め。 石枠にちゃんと収まるようにしてから爪をヤットコで倒していきます。 笹葉ヤスリで爪のカタチを整える。 次は緑石。 同じようにヤットコで爪を倒す。 石留は毎回慎重になりますが、 おそらくエメラルドなので特に慎重に! タガネで更に倒していく。 無事に留めれてほっとする。 梅がいい感じに咲いてきたぞ!