春日大社の

宝物殿に行ってきた。

 

目的は12月13日までやってる

秋季特別展「金工の美―王朝の優美な装飾から豪華な鎧の金具まで―」

を見るために。

 

入館するとインスタレーションのコーナーがあって、そこを過ぎると

復元された鼉太鼓のお出迎え。

屋外の舞楽演奏で使われた左右一対の太鼓で、間近で見ると結構な迫力。

復元といえども立派なもんでした。

鎌倉時代に作られた本物は2階に展示されたいた。

 

2階は撮影禁止。

武具に用いられた飾りを見に行ったのに、

それよりも

毛抜形太刀に施された細工に興味津々。

説明文もわかりやすく、

当時の職人技や意匠の美しさに感服。

「毛抜形太刀」で画像検索!

 

 

観光客の人ら多かったです。

 

 

御本殿から続くこの道をもっと進むと十二神将がいる新薬師寺。

今回は行けず。

 

 

正倉院展、事前にチケット取れなかったので図録だけ買って帰る。